| Last Updated 2010.08.10 
 JINTOGI MANIAX
 
 見かける機会が減った、人研ぎ(人造石研ぎ出し仕上げ)滑り台を集めてみました。
 人研ぎ台は、材料の特性上色々な形がありますが、ここではあえてシンプルなものだけ。
最も新しいものでも施工年は1979年。一番古いものは1930年と、もはや近代遺産級。
 
 
 
|   | No.002 東京都清瀬市 都営N住宅(2002/10/30) 
  推定施工年:−
 鑑賞ポイント:2本の滑降部の接合箇所の角度とか。
 コメント:現存しない(同型のものがいくつか現存する)。
 
 |  
|   | No.045 東京都府中市 S公園(2002/11/10) 
  推定施工年:1959年
 鑑賞ポイント:コンクリートの量塊感とシンプルかつ無骨な造形。
 コメント:重厚。
 
 |  
|   | No.136 群馬県前橋市 M中央児童遊園地(2003/06/01) 
  推定施工年:1954年
 鑑賞ポイント:漏斗のように上部が広がる柱脚。
 コメント:クラシカル。
 
 |  
|   | No.217 群馬県富岡市 K公園(2003/07/27) 
  推定施工年:−
 鑑賞ポイント:2本の階段と、全身に施されたマリン・アート。
 コメント:ラブ&ピース。
 
 |  
|   | No.228 東京都武蔵野市 公団S団地児童公園(2003/08/18) 
  推定施工年:1959年
 鑑賞ポイント:どこにでもあるコーナー型と思わせて、実は滑降部が人研ぎ。
 コメント:おそらく現存しない。
 
 |  
|   | No.445 埼玉県所沢市 公団N団地(2004/01/31) 
  推定施工年:1979年
 鑑賞ポイント:滑降部と階段でデッキを支える「へ」の字シルエット。
 コメント:キレイめ系。
 
 |  
|   | No.474 群馬県藤岡市 藤岡S児童公園(2004/04/30) 
  推定施工年:−
 鑑賞ポイント:弧を描き円形の砂場に収まる二本の滑降部。
 コメント:モダニズム。
 
 |  
|   | No.511 東京都東村山市 公社K住宅(2005/05) 
  推定施工年:1968年
 鑑賞ポイント:鉄とコンクリートの融合感。
 コメント:ハイブリッド。
 
 |  
|   | No.518 東京都文京区 元町公園(2009/09/20) 
  推定施工年:1930年
 鑑賞ポイント:デッキ上部柵に開けられたパラボラアーチ。
 コメント:分離派。
 
 |  
|   | No.519 東京都江東区 川南公園(2009/09/20) 
  推定施工年:1931年
 鑑賞ポイント:二つのレリーフ。
 コメント:デコラティブ。
 
 |  
|   | No.520 東京都中央区 京橋公園(2009/09/20) 
  推定施工年:1930年
 鑑賞ポイント:横長の上部デッキ。
 コメント:使用禁止。
 
 |  
|   | No.524 東京都杉並区 AN公園(2009/12/06) 
  推定施工年:1978年
 鑑賞ポイント:滑り台下側に施されたロービジ(低視認性)塗装。
 コメント:意味はない。飛ばないし。
 
 |  
|   | No.525 東京都杉並区 T公園(2009/12/06) 
  推定施工年:1974年
 鑑賞ポイント:耐震壁を思わせる、板状の柱脚。
 コメント:おそらく耐震偽装の心配は無い。
 
 |  ホーム
 
 
 
 
 |